舞台「へその町から」を観に行ってみた。

 

この記事を書いたひと:すがちゃん
ar magazine編集長。
室蘭出身のしし座のAB型。
子供の頃から料理を作るのが好きで、シェフの方たちをリスペクトしています。

 
2019年の全道大会で最優秀賞を受賞した富良野高校演劇同好会の芝居を見てきた。
演目は「へその町から」。
五郎さんが出てきそうなタイトル。

初めから狙っている系の演出が炸裂。
笑えるけど、高校演劇?と疑問を感じる。

役者たちは、声は出ていないわ、棒読みだわ、で、
「本当に最優秀??」と思いながら観ていた。

演劇というより「コント」に近い。
ネタは今の高校生寄りというよりは、ちょっと古い感じのネタが多く、
私にはツボにはまるネタが多かった。

内容は、富良野の高校の演劇同好会が高文連の大会に向けて、男性役をやってくれそうな男子にお願いをして、結局断られるというだけの話。
その間に色々な小ネタ的な「話」が撒き散らされ、「断れる」も実は「断った」という展開を用意していて、最後には全ての「話」がうまく、一本の話に結実して、緞帳が降りるときには大きな拍手をしていた。

高校演劇の概念を完全にぶち壊した作品。

最近はこういう「コント」的な芝居が多いのか?

笑えて、ちょっとだけ感動して、芝居としては、すごく完成していた。

台本を書いたのは顧問の清野先生。
この先生、3年前には北見緑稜高校で最優秀賞をとっていたらしい。

先生の力量と部員たちの演劇に対する素直な姿勢が上手く融合して最優秀賞という結果に繋がったのかも知れない。

今年の夏に高知県開かれる全国大会に出場する。

全国ではどのように受け取られるのか、結果が気になる。

関連記事

  1. 北海道焼肉 プライム

  2. ボリューム満点のメニューが人気の「お刺身と串焼き ひげ」に行ってみた。

  3. Choi巡りスタンプラリーをやってみた。~チームあおいメンバー報告編_01~

  4. 質の良い料理とサービスが堪能できる人気店 「北の旬楽 いとや(入人家)」に行ってみた。

  5. すすきのエリアにある「中華バル ゆんろん」で中華を堪能してみた。

  6. 上質な料理と厳選日本酒を堪能できる「味和久(みわく)」に行ってみた。

  7. 「すし六法」さんのPR動画の制作を行ってみた。

  8. 8Ricefield Cafe

  9. 旬を味わえる和食と豊富な日本酒を堪能するできるお店「日本酒バル しずく(sizucu)」に行ってみた。

  1. 珍しい食材を使用した絶品洋食が味わえる店「料理屋RHINO(リノ)」

    2023.11.30

  2. ススキノの人気店「ALTO(アルト)」のイベントに参加してみた。

    2023.11.30

  3. ボリューム満点の焼き鳥と刺身が人気!「お刺身と串焼き ひげ」

    2023.11.15

  4. プレミアホテル-TSUBAKI-札幌にある「日本料理 花城」に行ってみた。

    2023.11.14

  5. ボリューム満点のメニューが人気の「お刺身と串焼き ひげ」に行って…

    2023.11.10

  1. 白石エリアの人気立ち飲み屋「立喰酒場Choi 南郷店」

    2022.07.06

  2. 澄川エリアで飲むならここ!「立喰酒場Choi 澄川店」

    2022.06.24

  3. 円山エリアに立ち飲み屋がオープン!「立喰酒場Choi まるやま店」

    2022.06.17

  4. そばちょこのおつまみとお酒を楽しむ客でにぎわう酒場「こつまみ酒…

    2019.12.10

  5. 毎日立ち寄りたくなる立ち飲み酒場 「立喰酒場Choi 36店」

    2019.12.09

  6. 燻製・発酵料理が楽しめる酒場「いぶしかもし酒場Choi」

    2019.02.28

  7. 何度も足を運びたくなる大衆酒場「大衆餃子酒場Choi」

    2017.02.16

  8. 居心地の良さと上質なフレンチが堪能できる店 「立喰酒場Choi 北2条…

    2016.06.09

  9. アットホームな「おでん酒場」 おでん酒場 Occhi

    2015.11.19

  10. 燻製×酒を楽しめる創成川イーストゾーンの人気店! 「くんせいとお…

    2015.04.07

Translate »