タイの風を感じに「Gapaou Phra chan(ガパオウ プラチャン)」に行ってみた。

この記事を書いたひと:サイトウ
サイトの運営・管理担当。旭川出身のしし座のA型。
40代に突入し、アルコールへの耐性が低下しつつも日々取材にはげんでいます。

春の雰囲気を感じつつある札幌です。

春といえばタイですよね。


タイといえばサガットですよね。

 

 

というわけで、タイガーアッパーカットを発動しにタイ料理のお店に行ってきました。

 

お邪魔したのは
「Gapaou Phra chan(ガパオウ プラチャン)」さん。

 

 

会社にチラシ(フライヤー)が入っていて、
ロゴをはじめグラフィックがステキだったので気になっていたので、
うかがってみました。

ガパオウ。

チャパ王っていましたよね。ドラゴンボールに。

 

 
 
さて、場所は札幌市中央区南2条西6丁目
ペンシルビル3Fです。

 
 
界隈では知る人ぞ知る細いビルです。

まさにペンシルです。

内観の写真は撮り忘れました。ありえないですね。

 

というわけで、いきなりですがメニューの写真です。

シンハービール。

”シンハーとは、タイやインドの古代神話や壁画に登場する百獣の王、「神秘の獅子」のネーミング”だそう。

獅子でしたね。タイガーではなく。

 

こちらは「ガイヤーン」

ガイをヤーンしたものですね。

こちらは「パッタイ」

博多の人なら「こりゃパッタイたい」というでしょうね。

ラムの串焼き。

実際の名前を控え忘れました。すみません。とてもおいしかったです。

こちらは「クンパッポンカリー」

クンパッポンがふんだんに使われたカリーです。

 

他にも「ガパオガイ」「ガパオムー」など、いただきました。

普段の生活では聞き慣れない名前のメニューですがどれも美味しく、
「塩」「甘」「酸」「辛」が絶妙なバランスで組み合わさったお料理はスッキリした飲み口のタイビールとよく合います。

自分の味覚との相性がとてもよく、これまで自分の前世はメキシコ人と思っていましたが、もしかしたらタイ人だったかもしれません。

ランチもやっているそうなので、近く必ずお邪魔して、マジの取材を申し込みたいと思います(タイガーニーを打ち込みながら)

ごちそうさまでした!

関連記事

  1. カウンター席のみの人気店「焼鳥 ひげぼうず」に行ってみた。

  2. 大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」のテイクアウトを食べてみた

  3. 2022年8月30日OPENの「狸COMICHI(タヌキコミチ)」に行ってみた。

  4. ALTOに新年のご挨拶

  5. 2022年12月OPEN!「鮨 真魚(まお)」に行ってみた。

  6. 25年以上続く老舗の串焼き屋「炭火串文化 あぶりや」に行ってみた。

  7. ビオワインと共にイタリアンを味わえるお店「Osteria Lumaca(オステリア ルマーカ)」に行ってみた。

  8. ススキノでじっくり日本酒と料理を味わえる「六然」に行ってみた。

  9. すがちゃんの◯◯の話 Vol.1 「”たまちゃん”と日本酒と餃子の話。」

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »