厚岸出身の店主が営む、厚岸の新鮮な食材が堪能できる店。「カキ料理 貝鮮炭焼 大厚岸」

厚岸の上質な牡蠣を一年中堪能できる

「カキ料理 貝鮮炭焼 大厚岸」は、厚岸出身の店主が、今や全国的な人気を誇る厚岸の牡蠣と、新鮮な魚介類を提供している店だ。

厚岸は海水温度が低く、一年中生で食べられるほど新鮮で上質な牡蠣が採れることで知られており、「厚岸産の牡蠣」は全国的に高い人気を誇っている。
大厚岸で提供している牡蠣は「カキえもん」と「マルえもん」の二種類。数量限定の「カキえもん」は、小ぶりだが特別な甘さと旨味が特徴だ。火を入れると更に小さくなる上に旨味が薄まってしまうため、「生牡蠣」でそのままの美味しさを味わうことを推奨している。対して「マルえもん」は大ぶりで、特に大厚岸で提供しているLLサイズはまさに特大サイズ。生でも良いが、香ばしい磯の香りと牡蠣のプリプリとした食感を味わえる「炭焼き牡蠣」がオススメだ。
他にも「カキフライ」、「バター焼き」、「タルタル焼き」や、牡蠣料理がいただける定食・御膳も提供している。

旬の海産物をはじめ豊富なメニューがいただける

牡蠣以外にも、道内シェアが半分だというアサリを使った「酒蒸し(500円)」や、ホッキ貝やサンマなど、様々な海産物がいただける。
季節ごとに旬の食材を提供しており、ししゃもの刺身など、新鮮な旬のものならではのメニューがいただける。

海産物以外にも、小さい鍋で提供する「ジンギスカン」や「塩ザンギ」、「キタアカリのフライドポテト」など、北海道名物も味わえる。
定食メニューや「ピリ辛まるっとサンマ飯」といったご飯ものも豊富で、しっかりとした食事をしたり、牡蠣を1~2個とビールをサクッと味わったり、様々な海産物をじっくり堪能したりと、多様な楽しみ方ができるのが大厚岸の特徴だ。

是非足を運び、「カキ料理 貝鮮炭焼 大厚岸」だからこそ味わえる一品を、堪能してみては。

マップ

主なメニュー

フード

生牡蠣 756円
炭焼牡蠣 756円
カキフライ 700円
厚岸産牡蠣のタルタル焼き 856円
厚岸産牡蠣のステーキ 856円
ピリ辛さんまのまんま 500円
カキフライ定食
ごはん・味噌汁・漬物付
5ヶ入り 900円
3ヶ入り 700円

ドリンク

ビール、北海道地酒 等 各種取り揃え
店舗情報
店名 カキ料理 貝鮮炭焼 大厚岸
住所 札幌市中央区南2条西5丁目 HUGイート(狸小路5丁目)
電話番号 011-211-1324
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 木曜
平均予算 ランチ ~1,000円/ディナー 2,000円~3,000円

関連記事

  1. THE RED BAR閉店

  2. 何度も食べたくなる絶品料理と心地の良いサービスが人気のお店「カネマス弥平とうふ店」に行ってみた。

  3. 見た目も美しい和食を味わえる店「古今山久(ここんやまひさ)」

  4. 他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」

  5. 「すし六法」に行ってみた。

  6. くんせいとお酒の店Choi閉店

  7. 白石エリアの人気立ち飲み屋「立喰酒場Choi 南郷店」

  8. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

  9. 大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」のテイクアウトを食べてみた

  1. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  2. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  3. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  4. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  5. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  6. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  7. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  8. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  9. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  10. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »