創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加してみた。

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

先日「ASSE(アッセ)」さんで行われたイベントに参加してきました!

今回のイベントは「秋田の日本酒とピッツァの会」。

前菜+焼きたてピッツァと8種類のコースに加えて、大人気の銘柄「新政」をキャッシュオンでいただける会となります。

お酒はセルフで次いでいくシステム。量の調整がきくのでちょっとずつ飲み比べて好みの味を発見するのに最適です。

新政の各種金額は追って貼り出されましたが、そのお手頃さに参加者のどよめきが響きます。
中には全種オーダーした猛者も!

料理はまずは前菜盛り合わせ。どれも日本酒にバッチリ合う一品ばかり。

ピッツァは6等分カットのを1ピースずつ、3種類いただきます。
まずはマルゲリータ フレスコ。
定番のマルゲリータにリコッタチーズが乗ったスペシャル版。
パリパリの生地がたまらない!

2種類目は今回のイベントのために考案したという一品。
タケノコと桜エビと、良い意味でしっかりとした臭みのあるピザが絶妙!
切実にレギュラーメニュー入りしてほしいです。

最後はお肉のジューシーさと柑橘系のサッパリ感の相性が最高のピザで〆。(すみません2種類目に続きメニュー名失念いたしました。

日本酒もキャッシュオン以外は制覇し、後半からは燗付けも。
しっかりコースを堪能し、楽しい会になりました!

店舗情報
店名 ASSE(アッセ)
住所 札幌市中央区南2条東1丁目1-8 M’s EAST2 1F
電話番号 011-211-4565
営業時間 水~金    17:00~22:30
土・日・祝 12:00~14:00/17:00~22:30
※早めに営業を終了する場合あり
定休日 月曜・火曜
平均予算 ランチ:2,500円/ディナー:4,000~5,000円

関連記事

  1. 「osteria Bava(オステリア バーヴァ)」に行ってみた~コース編~

  2. 「ボージョレヌーヴォー&TSUBAKIワインコレクション」に行ってみた

  3. ススキノの人気イタリアン「ALTO(アルト)」に行ってみた(休業明け編)

  4. 道北に遠征してみたら「道の駅」がアツかった話

  5. 2022年8月30日OPENの「狸COMICHI(タヌキコミチ)」に行ってみた。

  6. 25年以上続く老舗の串焼き屋「炭火串文化 あぶりや」に行ってみた。

  7. 何度も食べたくなる絶品料理と心地の良いサービスが人気のお店「カネマス弥平とうふ店」に行ってみた。

  8. すすきので長く腕をふるう職人の寿司をいただける店「寿司 空海(くうかい)」に行ってみた。

  9. 創業三十九年の隠れ家。札幌老舗ワインダイニング 「モンティパイソン」

  1. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  2. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  3. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  4. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  5. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  6. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  7. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  8. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  9. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  10. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »