フィレンツェで腕を磨いたシェフが手がけるイタリアン「DUEGATTI(ドゥエガッティ)」

モチモチの生パスタが人気

2015年にオープンした「DUEGATTI(ドゥエガッティ)」は、本場の味を堪能できる隠れ家イタリアンだ。

人気の生パスタはすべて店主の渡邉さんが作っており、中には手でひとつひとつ形を作るものも。使用する粉はイタリア産。もちもちとしたコシがあるのが特徴で、他店では味わえない食感は、舌が肥えているパスタ好きも唸ること間違いなし。
手間をかけた麺の特徴に合うソースを組み合わせて提供しているが、要望に応じて麺とソースの変更も可能なため、多様な組み合わせでパスタを楽しめる。オススメは「オマールエビのパスタ」や「トリュフバター」など。
パスタ以外にも、熟成肉のグリルやアクアパッツァなどが人気。

自然なイタリアの味を楽しめる

店主の渡邉さんは、ホテルのイタリアンを経て単身イタリアに渡り、ミシュランイタリアに掲載された有名店で本場の味に触れ、様々な知識と技術を身に着けた。
その経験から、「イタリアの料理はイタリアの調味料や水を使うことで本場の味になる」という考えを持ち、粉や水以外にも、塩はシチリア産、調理油は全てイタリア産というように、味付けの決め手となるものにイタリア産を使用している。また、煮込みやアクアパッツァに使う水はトスカーナ産というように、料理に合わせて水の種類も使い分けるなど、こだわりは深い。
ディナーは豊富なメニューの中から好きなものをオーダーするアラカルトがメインだが、2名からのコースや3名からのパーティコースも提供している。
ランチは一番シンプルなAコースからあり、内容はまず最初に10品目以上の食材が楽しめるサラダ、日替わりで3種類からソースを選べる自家製のパスタ、本日のフォカッチャ、食後のコーヒー、エスプレッソやソフトドリンクが付いている。
Bコースになると前菜の盛り合わせ(4点以上)が付き、食後にドルチェが付く。そしてパスタの量を自由に選べる特典が付く。
Cコースは更にお肉料理+スペシャリテのスパゲッティポモドーロ(トマトソースのパスタ)が付く。
これはディナーで出しているパスタでありもちろん量はお好きなだけ選ぶことが出来る。
DUEGATTIのモチモチの生パスタを楽しめるとあって、ランチタイムは多くの客でにぎわっている。

カウンターとテーブル席があり、ひとりでも食事をしやすい雰囲気があるので、おひとりさまでの利用も多いとのこと。

札幌で自然なイタリア料理を味わえる「DUEGATTI(ドゥエガッティ)」に、是非一度足を運んでみては。

マップ



店名 DUEGATTI(ドゥエガッティ)
住所 札幌市中央区北1条西7丁目1-3 EXYビル B1F
電話番号 011-207-1222

関連記事

  1. 大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」

  2. アンドセイスブリュワリー閉店

  3. 北海道産牛たん+和食の人気店「牛たん・旬菜 鈴の屋」

  4. 澄川エリアで飲むならここ!「立喰酒場Choi 澄川店」

  5. 大人気イタリアン「 osteria Crocchio(オステリア クロッキオ)」に行ってみた。

  6. お店でつくった、クラフトビールを。「月と太陽BREWING 本店」

  7. 「WINE&PIZZA HACHI」さんのPR動画の制作を行ってみた。

  8. 中華や徳福閉店

  9. 特別な空間で贅沢なひとときを堪能できる店「ステーキ&ワイン いしざき」

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

Translate »