こだわりの料理を堪能できるお店「ビストロDining我が家」

3年かけたこだわりのハンバーグを味わおう

「ビストロ Dining我が家」は札幌中心部のビルに店を構える、隠れ家の雰囲気もある洋食ダイニングだ。
オーナーシェフは札幌の老舗ホテルで腕を磨いたあと、海外の日本領事館で総料理長を務めるなど国内外で腕を磨き、2019年現在の場所に「我が家」をリニューアルオープン。培った技術や知識を存分に生かし、こだわりの料理を提供している。

人気メニューは「ハンバーグ」、「オムライス」、「ザンギ」。
ハンバーグは3年間試行錯誤を繰り返して生み出した、しっかりとした牛肉感がありながら、噛むと広がる肉汁とやわらかい食感が絶妙の一品だ。種類は「レギュラーハンバーグ(オニオンソース)」、「おろしハンバーグ」、「ハンバーグカレーライス」、「デミグラスハンバーグ」、「デミグラスチーズハンバーグ」とあるので、その日の気分に合わせて選べる。
オムライスは、それ目当てに訪れるお客さんも多いメニュー。炊き込みのチキンストックライスとプロにしかできない半熟加減の卵が堪能できる一皿だ。ソースはトマトソース、デミグラスソースが選べる。
ザンギはテレビで取り上げられたこともある一品で、サラダを添えたザンギプレートとライスがついた「我が家ザンギセット」でも味わうことができる。

ふらっと立ち寄るも良し、パーティも良し

ワインはイタリア、フランス産を中心に、4,000円前後の銘柄を提供。ディナータイムにはオムレツやハンバーグ、一品料理とワインを楽しむお客さんも多い。
ドリンクはワイン以外にもビール、ハイボール、サワーなど種類豊富に取り扱っている。

飲み放題付きパーティプランもあるのでグループでの利用もできるほか、クリスマス前後の三日間には10,000円台の豪華コース、不定期でお店を貸し切っての食事会も開催している。

温かみのある店内で食事をするも良し、お酒と一品料理を味わうも良し、コースでゆっくり絶品料理を堪能するも良し。
様々な用途で料理を楽しめる「我が家」に、ぜひ一度足を運んでみては。



店舗情報


店名 ビストロDining我が家
住所 札幌市中央区南2条3丁目13-4 カタオカビル B1F
電話番号 011-522-7815

関連記事

  1. レトロで落ち着く店内で、”立ち呑み”を楽しもう「やきとん立ち呑み屋すわ(SuwA!!)」

  2. 質の良い料理とサービスが堪能できる人気店 「北の旬楽 いとや(入人家)」に行ってみた。

  3. 本場のブルーコーンを使った自家製タコスを味わえるお店「テックスメックス料理 Rosa」

  4. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたかい風が吹いてきた」閉店

  5. 移転OPENした「ポン酒とおばんざい おん」に行ってみた。

  6. 南イタリア料理を堪能できる人気店「RICCI cucina ITALIANA」

  7. 本場のパブの雰囲気の中北海道のクラフトビールを堪能できるお店「CRAFT PUB BRIAN BREW 狸COMICHI店(クラフトパブ ブライアンブルー)」

  8. ススキノの中庭テラスで行われている「BEAR GARDEN(ベアガーデン)」に行ってみた。

  9. ススキノの人気店「ALTO(アルト)」にお客様と行ってきた

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »