「日本酒バル sizucu(しずく)」の人気コースを食べてみた。

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

ようやく賑わいが戻って来たススキノ。
久しぶりに飲み会でも、と思っていらっしゃる方も多いと思います。
そこでぜひおすすめしたいのが「日本酒バル sizucu(しずく)」の人気コースである「おまかせコース(全8品5,000円/120分飲み放題付き)」。

先日いただいてきましたので、ご紹介したいと思います!
(※11月にお伺いしたので、現在とコース内容が異なる場合があります。)


一品目にウナギ。ふわふわの焼き上がりで、一気に心を掴まれました。


牡蠣。アヒージョされたニンニクが乗っていて、それが美味しい!
今まで食べたことのない牡蠣料理で感動しました。


旬のお造り。新鮮なお刺身はお酒が進みます。


この日一番テンションが上がった「フォアグラ大根」。こちらオープン当初からの人気定番メニューとのこと。
濃厚なフォアグラはしつこすぎず、ほどよい味わい。大根に味が染みていて最高でした。


椎茸の天ぷら。中に色々入っていて、様々な食感を楽しめる一品です。


お肉料理。ジューシーで美味しかったです!


最後に土鍋ごはん。こちらはソテーしたキノコを炊き上げたお米に入れて、蒸して仕上げたものだそう。
このキノコが最高。一緒に炊き込まないというアイディアが活きた一品です。

料理のクォリティもさることながら、このコースはお店にある日本酒を9割ほど飲める飲み放題がついているのもうれしいポイント!
料理との相性抜群のフルーティな銘柄をぜひ楽しんでみてください。

店名 日本酒バル しずく(sizucu)
住所 札幌市中央区南3条西3丁目 N-メッセビル 6F
電話番号 011-596-8567
営業時間 月~木 17:00~24:00 (料理L.O. 23:00/ドリンクL.O. 23:30)
金土祝前日 17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00/ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日 日曜(祝前日の場合は営業)
平均予算 5,000~6,000円

 

関連記事

  1. 和み処 一意閉店

  2. セモリナ粉を使用したここにしかない蕎麦と絶品料理が味わえる店「豚の酒場と夜中の蕎麦と まるいし」

  3. クラフトビール通が集う人気店「Beer Bar NORTH ISLAND(ノースアイランド)」

  4. 細やかなこだわりが光る上質な寿司が堪能できる店 「だん欒(だんらん)」

  5. Bistro 清水亭

  6. お家でお店の料理を食べよう!テイクアウト情報~第2弾~

  7. 入福

    手打入福に久しぶりに行ってみた

  8. WINE厨房 月光

  9. ワインと料理を楽しめる人気のワインバー「コムリエ(Commelier)」

  1. 「日本酒バル しずく(sizucu)」に行ってみた。

    2023.09.22

  2. 入福

    手打入福に久しぶりに行ってみた

    2023.09.15

  3. 「手打ちそば さくら 北7条店」に行ってみた。

    2023.09.14

  4. 他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はな…

    2023.09.13

  5. 創業昭和12年の「奴寿司」にランチを食べに行ってみた。

    2023.09.12

  1. 白石エリアの人気立ち飲み屋「立喰酒場Choi 南郷店」

    2022.07.06

  2. 澄川エリアで飲むならここ!「立喰酒場Choi 澄川店」

    2022.06.24

  3. 円山エリアに立ち飲み屋がオープン!「立喰酒場Choi まるやま店」

    2022.06.17

  4. そばちょこのおつまみとお酒を楽しむ客でにぎわう酒場「こつまみ酒…

    2019.12.10

  5. 毎日立ち寄りたくなる立ち飲み酒場 「立喰酒場Choi 36店」

    2019.12.09

  6. 燻製・発酵料理が楽しめる酒場「いぶしかもし酒場Choi」

    2019.02.28

  7. 何度も足を運びたくなる大衆酒場「大衆餃子酒場Choi」

    2017.02.16

  8. 居心地の良さと上質なフレンチが堪能できる店 「立喰酒場Choi 北2条…

    2016.06.09

  9. アットホームな「おでん酒場」 おでん酒場 Occhi

    2015.11.19

  10. 燻製×酒を楽しめる創成川イーストゾーンの人気店! 「くんせいとお…

    2015.04.07

Translate »