北海道のクラフトビールを堪能できる札幌駅エリアの人気店「ヒニニツカ」

北海道に広まるクラフトビールの波を感じられるラインナップ

「ヒニニツカ」は、北海道のクラフトビールを楽しめる人気のビアバーだ。
取り扱っているブリュワリーは20箇所。タップに繋いでいるビールはなくなり次第繋ぎ変えている。現在提供しているビール(10種)については店内のボードに書いてあり、特徴、アルコール度数等が記載されている。
「限定醸造」というそのとき作った樽だけで終わるビールが多いのがクラフトビールの特徴のひとつ。2週間ほどでほとんどが入れ替わり、そのときだけに出会えるブリュワリー独自のアイディアや特徴が感じられる味わいがあるため、何度も通う常連客が多い。中にはお店のSNSで現在飲めるビールをリサーチし、好みのものを提供しているタイミングで訪れるというお客さんもいるのだとか。

クラフトビール通だけでなくクラフトビールに興味を持ち始めたお客さんも多く訪れており、知識や好みに合わせつつ、お客さんとのコミュニケーションを取りながらおすすめのビールを提案するのがヒニニツカのスタイルだ。
スタッフの平松さんはブリュワリーでビール造りに携わっていた経験を活かし、どういう味が好きかなどをヒアリングし、S~Lのサイズか3種飲み比べといった量や種類もおすすめしている。

観光客も地元民も気軽に北海道のクラフトビールを味わえるお店

おすすめの料理はビールとの相性が抜群のフィッシュアンドチップス。オーナーが本場のイギリスで食べた経験から、食材や味付けすべてにこだわった一品だ。そのほかビールに合うおつまみを多数取り揃えている。

ヒニニツカは札幌駅からすぐということもあり、北海道のものを味わいたい観光客も多く訪れる。中には今から帰るので一杯飲んでいく、というひともいるのだとか。
テーブル席のほかに立ち飲みができるカウンターもあり、観光客も地元民も関係なく、ふらっと訪れて気軽に北海道のクラフトビールを味わえるのが、ヒニニツカが人気の理由だ。

これから北海道にもっとブリュワリーが増える予定であるため、今後更に提供するビールが増えることもあるという。
ぜひ「ヒニニツカ」で、北海道のブリュワリーが造りだす魅力的なクラフトビールを味わってほしい。


店舗情報


店名 ヒニニツカ
住所 札幌市北区北7条西2丁目20 NCO札幌駅北口 別棟 1F
電話番号 011-700-0012

関連記事

  1. 「月と太陽」さんの動画作成を行ってみた

  2. 道産食材・純度99%純水・厳選日本酒「海鮮居酒屋 なむら 本店」

  3. イタリアン・フレンチを取り入れた新感覚餃子を堪能できる店「餃子とワイン 果皮と餡(kawa to ann)」

  4. 新感覚中華“ヌーベルシノワ”を堪能「クラブチャイナ(Club China)」

  5. 本場のパブの雰囲気の中北海道のクラフトビールを堪能できるお店「CRAFT PUB BRIAN BREW 狸COMICHI店(クラフトパブ ブライアンブルー)」

  6. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたかい風が吹いてきた」閉店

  7. セモリナ粉を使用したここにしかない蕎麦と絶品料理が味わえる店「豚の酒場と夜中の蕎麦と まるいし」

  8. オリジナルのクラフトビールが人気の「月と太陽BREWING miredo店」に行ってみた。

  9. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

Translate »