札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行ってみた。

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

札幌の9月のイベントといえば「さっぽろオータムフェスト」。
今年は2回行ってきました!

1回目は4丁目からスタート。

最初にいただいたのは「北の鴨肉専門店」さんの「フランス鴨串セット」。
ロースとモモの食べ比べができます。
ロースはジューシーでふわふわの食感、モモはしっかりめの食感でお肉の味が濃い!

次に「祐一郎商店」さんの「焼きつぶ」。
ぎっちりと身が入っていて嬉しすぎました。

移動して7丁目会場へ。

ここでは北海道の様々なお酒がいただけます。

この会場での1杯目はクラフトビールをチョイス。
左側のベリー系のビールは絶対に洋のお食事が合う!
ということで…

鹿肉バル Mt.」さんの「エゾシカ肉のリエット」をいただきます。
予想通り、ビールと相性バッチリでした!

もう1杯くらい飲みたいなと思っていると目に入ったのがこちらの「NIKKA Session」というウイスキー。
余市、宮城峡、スコットランドのモルトだけをブレンドした「ブレンデッドモルトウイスキー」とのこと。

すっきりとしたハイボールを飲みたい気分だったので②の「NIKKA Session SODA」にしました。

爽やかな味わいで美味しかったです!

2回目は11丁目からスタート。

お目当ては「さっぽろシェフズキッチン」です。

この日は「小割 Kowari(コワリ)」さんのお料理がいただけました。

「函館南茅部の真イカと七飯福田農園のタモギタケのソース 手打ち麺(パスタ)」と、
どの料理にも合うと書かれていたオレンジワインをチョイス。

モッチモチの麺が美味しい!

5丁目に移動し、「なかよし餃子エリザベス」さんへ。

ジンギスカン餃子が売り切れていたので、ロング餃子棒と焼き小籠包と悩みつつ、
焼き小籠包をオーダー。

皮の香ばしさとしたたるほどのジューシーな肉汁が最高!
レモンサワーとの相性が抜群でした。

2日とも大満足!
早くも来年の開催が楽しみです。

関連記事

  1. ススキノの人気店「ALTO(アルト)」のイベントに参加してみた。

  2. 本格ピッツァと秋田の日本酒を堪能できる店「ASSE(アッセ)」に行ってみた。

  3. 独自の中華をワインとともに味わえる「チャイニーズバル マルク」に行ってみた。

  4. ススキノの人気イタリアン「オステリア タッキーニ(Osteria Tacchini)」に行ってみた。

  5. 久しぶりに「すし 六法」に行ってこれました

  6. 惜しみない手間から生まれる唯一無二の味わいが堪能できる「中国料理 美麗華(びれいか)」に行ってみた。

  7. 熟練の寿司職人が握る匠の味を堪能できる「匠鮨(たくみずし)」さんに行ってみた。

  8. 桜海老のかき揚げ

    「天ぷら こばし」に行ってみた。

  9. Italian Bar UNO(ウーノ)閉店

  1. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  2. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  3. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  4. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  5. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  6. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  7. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  8. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  9. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  10. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »