技術が活きた寿司が上質な酒とともに堪能できる店「すし家 みや津」に行ってみた。

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

先日、「すし家 みや津」さんに行ってきました。
質の高いお寿司・一品料理と大将の軽快なトークが人気のお寿司屋さんです。

まずはお通し。


寒くなってきたので、とおでんが出てきました。
この牛すじのとろとろ具合と言ったら……!時間をかけてじっくり煮込んだとのことでした。専門店を開いても繁盛しそう。


茶碗蒸し。出汁が効いているふわふわの卵が最高です。熱々。

握りにいくかちょっとお刺身をつまむかを問われ、お刺身をいただくことにしました。


一切れ一切れが美しいし、おいしい。
日本酒が進みます。


ラベルがかわいいお酒。飲みやすくてすいすい進んでしまいます。


お酒にバッチリあうあん肝と、


焼き魚。
サワラです。こちら漢字では魚へんに春と書くので春の魚のような印象を受けますが、関東では冬が旬のお魚です。
ホクホクの身がたまらなく美味。


醤油をつけず、めかぶでいただくアジ。オシャレ!


これらをいただいている間に1つめを飲み切りましたので、日本酒を追加。
1つめも美味しかったのですが、こちらがより好みでした。

いよいよお寿司へ。


とろける……!トロトロだけどしつこくない脂が最高です。
※次にエビの握りをいただいたのですが、手渡しシステムで提供していただいたので撮影しそびれました。


粒がキラキラと輝いています。プチプチの弾力が今まで食べてきたいくらの中で断トツでした。


さらに日本酒。限定に弱い。生原酒なのでけっこうガツンときますが、強すぎることがなく飲みやすいお酒でした。


うに。こちらも手渡しでいただきましたが、海苔で巻いてあるので無事撮影できました。
絶品のうにもさることながら、海苔も大変美味しい。混飛(こんとび)海苔という、 青海苔が混ざっている海苔だそうです。


かに。上質なみずみずしい身でした。

見た目も楽しいイカ。


しっかりとした味付けでお酒と最高に合う筋子でフィニッシュです。


玉でシメかと思いきや、


シャインマスカットが出てきました。
初めて食べたのですが、とてもおいしくてモリモリ食べてしまいました。

なにもかもが美味しくて、ぜいたくな時間を過ごさせていただきました。

ごちそうさまでした!

店名 すし家 みや津
住所 札幌市中央区南5条西4丁目 菊良ビル 5F
電話番号 011-215-1796
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜
平均予算 10,000円

関連記事

  1. 絶品イタリアンとワインが楽しめる人気店「ALTO」のテイクアウトを食べてみた

  2. 全国各地の食材を使った料理と珍しい日本酒が味わえるお店「六然(ろくぜん)」

  3. お店でつくった、クラフトビールを。「月と太陽BREWING 本店」

  4. 江別蔦屋書店のイベント「Ebetsu Beer Hall」へ行ってみた。

  5. クラフトビール通が集う人気店「Beer Bar NORTH ISLAND(ノースアイランド)」

  6. セモリナ粉を使用したここにしかない蕎麦と絶品料理が味わえる店「豚の酒場と夜中の蕎麦と まるいし」

  7. 様々な部位を味わえる焼き鳥と豊富な地酒が味わえる人気店「焼鳥と地酒 SAKE酉(さけのとり)」に行ってみた。

  8. 絶品中華×厳選日本酒の店「中華&日本酒バル ぼぶ」に行ってみた。

  9. 北海道の幸を思う存分堪能できる店「北の幸 海道(かいどう)」に行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »