創業昭和12年の「奴寿司」にランチを食べに行ってみた。

この記事を書いたひと:すがちゃん
ar magazine編集長。
室蘭出身のしし座のAB型。
子供の頃から料理を作るのが好きで、シェフの方たちをリスペクトしています。
札幌駅北口にある「奴寿司」

創業昭和12年。

流石に同じ場所ではないと思うがどうだろう?

以前行こうとして電話した時はご年配と
思われる方の声だったが、
カウンターの中で立っていたのは、
ご年配ではない方でした。

ランチが1,300円でやっているとの事で行ってきました。

写真では値段がわからないですね

カウンターは10席ほど。

私が座って8名が居ました。

最初のお寿司

ヒラメとマグロです。

次がイカとぶり。

だと思います。

大将忙しくてか?寿司を置くときに何なのか教えてくれないので想像です。

サバと赤貝?

ランチで赤貝?という気はしますが、
教えてくれないので。。。

大将の辛そうな息遣いが聞こえてきます。

タコ

職人の技が光る一品でした。

何を食べているかわかると美味しさも倍増するようです。

玉子のにぎり

これで終わりかと思ったら。。。

最後にとびっこがやってきました

これで9貫ですね。

なめこの味噌汁と

パイナップルのデザートが付きます。

夜には4,000円で晩酌セットをやっているので、今度はそちらで行ってみます。
ご馳走さまでした。

店名 ​奴寿司
住所 札幌市北区北七条西1-1-64
電話番号 011-716-7480
営業時間 昼:12:00~14:00(L.O.13:30)
夜:17:30~22:00(L.O.21:30)
※土日は21:30まで(L.O.21:00)
定休日 火曜

関連記事

  1. 焼肉×イタリアンの人気店「おまる商店」に行ってみた。

  2. 江別蔦屋書店のイベント「Ebetsu Beer Hall」へ行ってみた。

  3. すすきのの人気フレンチ「Millau(ミヨー)」に行ってみた~コース編~

  4. ビオワインと共にイタリアンを味わえるお店「Osteria Lumaca(オステリア ルマーカ)」に行ってみた。

  5. 2022年12月OPEN!「鮨 真魚(まお)」に行ってみた。

  6. 桜海老のかき揚げ

    「天ぷら こばし」に行ってみた。

  7. 料理の細部にこだわりと素晴らしい技術が感じられる「割烹 きすを」に行ってみた。

  8. 他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」に行ってみた。

  9. 久しぶりに「すし 六法」に行ってこれました

  1. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  2. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  3. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  4. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  5. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  6. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  7. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  8. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  9. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  10. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »