珍しい食材を使用した絶品洋食が味わえる店「料理屋RHINO(リノ)」

「料理屋RHINO(リノ)」は、洋食を主体としつつも世界各国の料理のエッセンスが感じられる一品を提供する店として、2023年5月にオープンした。

叩き上げの料理人が織りなす洋食

店主の友澤さんは専門学校時代から洋食屋でアルバイトをし、20歳で老舗ホテルにてイタリアンとフレンチの店舗に配属。海外のホテルを経てクラフトビールのビアバー、ススキノのワインバーなどで腕を磨き、RHINOを開業するに至った。
ジャンル分けすると洋食になるが、RHINOが提供する洋食は様々なジャンルのエッセンスが詰まっている独自のもの。
北海道食材を使用しつつ、「道民がまだあまり知られていない材料を洋風に仕立てる」ことをコンセプトとしており、中にはシメのラーメンやエスニック料理など、友澤さんの経験が活きた、洋食屋には中々ないメニューもあるのも特徴だ。

世界各国の料理に触れて作り上げた料理を味わえる

26歳のときにベトナム・ホーチミン市の日系ホテルの料理長に就任。丸7年をベトナムで過ごし、現地の各国のシェフと交流し、様々なジャンルの料理の知識、スキルを身に着けた。
本来ならば長い時間をかけて学ぶ技術についても情報交換などによって次々と得ることが出来たとのこと。その当時得たものが、現在RHINOの料理を作り上げているという。

他じゃ見かけない魚介類を使用した一品がいただける

北海道産の魚介類を豊富に取り扱っているが、種類が特殊なのが特徴。
本来であれば捨てられる「未利用魚」と呼ばれる魚を積極的に仕入れるお店と取引しており、ゲンゲやオオカミウオ、黒ハモ、鮭の定置網にかかったイトウなど、他では中々食べられない魚がいただける。
触ったことのない種類の魚は一度自分でおろし、調理法を考えていくのが友澤さんのスタイル。その魚の特徴を知り活かす料理を常に編み出し衣をつけて揚げたり炭火で焼いたりと、RHINOでしか味わえない魚料理を常に編み出し続けている。

前菜からシメまでバラエティ豊富

魚だけでなく、肉や野菜などもこだわりの北海道産食材を使用。
肉は余市のワインかすを食べた「よいちワインぶた」のポークチャップやグリルが人気。オーダーが入ってから肉を切るため、言われれば色んなメニューが作れるのも嬉しいポイントだ。
そのほか、テリーヌ、レバーパテ、ナポリタンやミーゴレンなど、10年以上作り続けている料理が人気。以前のお店からのファンが多く、当時のものを食べたいとよくリクエストされるのだとか。

炭火を活用し様々なメニューを効率よく提供

広くない店内においても、友澤さんがこだわったのが炭火台を置くこと。
炭火での焼き上がりを料理に活用する以外にも、ガスと炭を併用することでソースを柔らかく温めたり、出汁を取ったりなど一人で複数の料理を同時に作ることが出来るという。
お客さんと会話しつつ、効率よく料理を作っていく様子は専門学校時代からひたすら技術を追求し続けた友澤さんの姿勢が見て取れる。

ワインから南米のお酒まで!料理に合わせて様々なお酒をいただこう

お酒は樽生ビールサッポロパーフェクトクラッシックを筆頭にワインを赤・白3種ずつ、日本酒を2~3種ほどを基本とし、実家で採れたミントを使用したモヒートや、バーボンを使用した漢梅(おとこうめ)サワー、ノンアルコールワインなど豊富に取り扱っている。
中でも珍しいのが「ピスコ」という南米で作られるブランデーだ。ロックも良いが、卵白が入っていて飲みやすくなっているピスコサワーがおすすめ。

ちょい飲みも良し、貸し切りでのコースも良し

店内はカウンターがメインで、ふらっと訪れるお客さんが多いが、事前予約があればコースも可能。また、カウンターの席が埋まる人数であれば貸し切りも可能なので、少人数での飲み会にも最適だ。ぜひ一度、「料理屋RHINO(リノ)」にしかない一品を味わってみて欲しい。

Map

Gallery


店舗情報


店名 料理屋RHINO(リノ)
住所 札幌市中央区南4条西3丁目3-1 第2Gビル(旧第2グリーンビル) 6F
電話番号 011-211-8824

関連記事

  1. 地下鉄直結の通いやすい立ち飲み屋「ちょっとばぁ」

  2. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REPOS(ルポ)」のテイクアウトを食べてみた

  3. 白石エリアの人気立ち飲み屋「立喰酒場Choi 南郷店」

  4. おでんと日本酒のお店「ニホン酒パーラーTKB45」に行ってみた。

  5. 上質な寿司を独自の手法でいただける店 「鮨 西光」に行ってみた。

  6. 北海道の幸を思う存分堪能できる店「北の幸 海道(かいどう)」に行ってみた。

  7. 創成川エリアの人気店が札幌駅エリアにオープン!「月と太陽BREWING miredo店」

  8. すがちゃんの◯◯の話 Vol.1 「”たまちゃん”と日本酒と餃子の話。」

  9. 人気ビストロ「ELSKA(エルスカ)」に行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »