燻製・発酵料理が楽しめる酒場「いぶしかもし酒場Choi」のテイクアウトを食べてみた

ar magazineでは現在の日本の状況を受け、テイクアウト対応店舗のページを開設。
テイクアウトメニューをエリア・ジャンルごとに検索できます。

今回は、「いぶしかもし酒場Choi」さんのメニューをテイクアウトし、実際に食べてみました!

いぶしかもし酒場Choiさんへ

少々時間がかかるだろうメニューをお願いしたかったので、念のため事前に電話をし無事引き取りを完了しました。

いざ実食!

テイクアウトしたのは「くんせいザンギ(もも・せせり)」「発酵ザンギ(もも・せせり)」「いぶかも6種盛り」。

まずはザンギを。

ザンギは燻製と発酵の味の違い、部位の違いを食べ比べできて楽しかったです!


すべて美味しかったのですが、個人的には発酵ザンギのせせりが一番好きでした

いぶかも6種盛りはお酒がすいすい飲まさってしまう最高のおつまみばかり。

ごちそうさまでした!

今回はお酒のおつまみをテイクアウトしましたが、別メニューにザンギ丼などのごはんものもありますので、ぜひその日の気分でごはんもの・おつまみをチョイスしてみてください。

テイクアウト対応について

◎電話番号/ 011-215-0785
※メニューによっては来店時の注文ですぐテイクアウトできますが、念のため事前に電話での予約をおすすめします。

◎引き取り/店舗
※住所 札幌市中央区南2条西8丁目4-7 F-DRESS8BLD
※引き取り可能時間 12:00~20:00(L.O.19:00)

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

関連記事

  1. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ(Bistrot Leplat)」に行ってみた。

  2. 創作料理・豊富なお酒・各国音楽の三拍子揃った隠れ家的酒場 「ネオ酒場Waltz(ワルツ)」

  3. 惜しみない手間から生まれる唯一無二の味わいが堪能できる「中国料理 美麗華(びれいか)」に行ってみた。

  4. 和み処 一意閉店

  5. 何度も足を運びたくなる大衆酒場「大衆餃子酒場Choi」

  6. 旬彩酒肴 吟遊酒家(ギンユウシュカ)閉店

  7. Choi巡りスタンプラリーをやってみた。~チームあおいメンバー報告編_01~

  8. 札幌駅エリアのビアバー「月と太陽BREWING miredo店」に行ってみた。

  9. フレンチを楽しみながら文学に触れられる”文壇ビストロ”「ELSKA(エルスカ)」に行ってみた(コース編)

  1. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  2. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  3. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  4. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  5. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  6. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  7. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  8. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  9. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  10. 札幌プリンスホテルの夏イベント「Hawaiian Dinner Buffet&HULA PA…

    2024.08.22

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »