すすきのエリアにある「中華バル ゆんろん」で中華を堪能してみた。

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

先日、「中華バル ゆんろん」さんに行ってきました!

2020年に札幌駅北口からすすきのに移転とのこと。

移転前行ったことがありますが、実に数年ぶりです。

お通しは甘めの味付けのナッツ。
おいしかった!


ネギザーサイのおつまみ能力の高さたるや。
家に常備しておきたいレベルでした。


おおきめの餃子は噛むと肉汁が飛び出すほどジューシー!
冷凍でお持ち帰りできるとのことなので、次回お伺いした際には購入しようと心に決めました。


フライドポテト。しっかりめの味付けがされていて、カリカリふわふわ!
個人的にこの形のポテトにはずれはありません。


肉がドン!と鎮座する酢豚はインパクト抜群。
味はホロホロでジューシー。最高でした。


麻婆豆腐。
熱々のピリ辛はお酒が進みます。


濃いめの味付けとモチモチの麺が好みだった焼きそば。


麺だけじゃ足りず炒飯も。
こちらも美味しかった。


炭水化物をガッツリ堪能しておしまい。
…ではなく、壁に貼ってあったメニューをオーダー。
プリプリの海老のフリットにカリカリのパン粉がかかっているのですが、めちゃくちゃ美味しかった!
また頼みたい一品です。そのときにちゃんとメニュー名を確認したいと思います。

どの料理も美味しかったです!

ごちそうさまでした!

店名 中華バル ゆんろん
住所 札幌市中央区南7条西4丁目2 五條ビルDEUX 3F
電話番号 011-511-8338
営業時間 月曜~木曜 12:00~15:00/18:00~24:00
金曜    18:00~2:00
土曜    18:00~24:00
定休日 日曜・祝日
平均予算 1,000円/4,000~5,000円

関連記事

  1. 札幌駅エリアのビアバー「月と太陽BREWING miredo店」に行ってみた。

  2. 日本酒好きにも野球好きにも楽しいお店「酒と餃子の店 晩と」

  3. おでんと日本酒のお店「ニホン酒パーラーTKB45」に行ってみた。

  4. 大人気イタリアン「 osteria Crocchio(オステリア クロッキオ)」に行ってみた。

  5. 本場のパブの雰囲気の中北海道のクラフトビールを堪能できるお店「CRAFT PUB BRIAN BREW 狸COMICHI店(クラフトパブ ブライアンブルー)」

  6. Choi巡りスタンプラリーをやってみた。~あおい単独行動編~

  7. BETTY(ベティ)閉店

  8. 地元民に愛されている、”ホテルクオリティー”の中華が楽しめるお店「中国料理 孝華」

  9. 人気のビストロ「Bistro酒場 REPOS(ルポ)」に行ってみた。

  1. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  2. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  3. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  4. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  5. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  6. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  7. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  8. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  9. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  10. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »