優しい味わいの自然派中華をワインとともに味わえる店「中国料理 月下翁(GEKKAOH)」

素材の味を生かした本場の味を提供

2017年4月にオープンした「月下翁(GEKKAOH)」は、中華料理でよく使われる「化学調味料」や添加物を使わない、自然派のメニューを味わえるのが特徴の中国料理店だ。
シェフである高橋さんがずっと学んでいる四川料理と、好きな国だという台湾のテイストが入っているメニューを中心に、本場の味を自然派で再現した料理を提供している。

食材の一部は、自社農園である「CPSファーム」で作られた「自然栽培」のものを使用している。自然栽培とは、農薬も肥料も使わず土の力のみで育てる栽培方法で、土の個性が活きた味になるのだという。現在は近隣の農家や道外からも仕入れているが、少しずつ道内のみにしていき、最終的に自然栽培のものを中心に使用していくことを目指している。

他にも珍しい食材を使用しており、「高砂酒造」の酒粕を食べて育った「旭高砂牛」がそのひとつ。旭川市のふるさと納税などで使われる質の高い牛を使用したメニューは、味もさることながら希少性も高く、オススメの一品だ。

上質な料理を、良質なワインとともに

ワインはノンフィルターや防腐剤が入っていないなどの自然派が中心中華料理に合う紹興酒や台湾茶も提供している。

「月下翁」とは中国の神様「月下老人」の別名。縁結びの神様である月下翁のように、人と人とを繋ぐような店でありたいという願いが込められている。
自然栽培や高砂牛など、あまり流通していない「まだ埋もれている食材」を使用しているのも、それらを提供することで周知され、次に繋がる「縁」を作りたいという思いから。
そんな「月下翁」の思いを、素材の味を活かし、調味料や食材を可能な限り減らした優しいシンプルな味わいの中華で味わってほしい。

マップ


店舗情報


店名 中国料理 月下翁(GEKKAOH)
住所 札幌市中央区南3条西3丁目3 G DINING B1F
電話番号 011-215-1017

関連記事

  1. 独自の中華をワインとともに味わえる「チャイニーズバル マルク」に行ってみた。

  2. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

  3. 日本酒×おつまみが楽しめる「酒蔵料理」のお店「KuLaBel」

  4. 中華や徳福閉店

  5. これぞ本場の味!関西人が愛する絶品お好み焼き店「なんでやねん」に行ってみた。

  6. ススキノの人気店「ALTO(アルト)」のイベントに参加してみた。

  7. 人気のビストロ「Bistro酒場 REPOS(ルポ)」に行ってみた。

  8. 何度も足を運びたくなる大衆酒場「大衆餃子酒場Choi」

  9. ススキノでじっくり日本酒と料理を味わえる「六然」に行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

Translate »