「すし六法」さんのPR動画の制作を行ってみた。

 

札幌・北海道の経済を観光資源の観点から元気にすることを目的に運営しているar magazine。とても小さなメディアですが、私たちができることは、店舗の魅力を発信してお客さんをお店に導くこと。既存顧客のパイの取り合いではなく、道外や海外からの来客を創り出すことだと考え、日々更新しています。

今回、お店に新規のお客さんがやってくる機会を創出するための施策のひとつとして、プロモーション動画の制作を行いました。すすきのの寿司店「六法」さんと協力し、開店前の時間をお借りして撮影しました。店主の菊池さん、ありがとうございます。

 

海外の方が見ることを想定し、キャプションなどは英語で。
これを国内〜海外の方に広く宣伝することが第一歩と考え、まずはSNSで海外の方に見てもらうこと、将来的には海外のお客さんが来店されたときの言語のハードルをクリアできるツールの提供などもを計画していきたいと考えています。

関連記事

  1. フレンチをスタンダードに。「Millau(ミヨー)」

  2. カウンター席のみの人気店「焼鳥 ひげぼうず」に行ってみた。

  3. 脇田唯の、夕方一杯、ハシゴ酒。Vol.5【悠龍で小皿中華編】公開!

  4. プレミアホテル-TSUBAKI-札幌にある「日本料理 花城」に行ってみた。

  5. 「ビストロ・サンミ (BISTRO SANMI)」に行ってみた。

  6. 上質なおばんざいと豊富なお酒が魅力のお店「おばんざい酒場ふくろう」に行ってみた。

  7. ススキノの中庭テラスで行われている「BEAR GARDEN(ベアガーデン)」に行ってみた。

  8. 「日本酒バル sizucu(しずく)」の人気コースを食べてみた。

  9. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」のテイクアウトを食べてみた

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

Translate »