Soup Curry Suage+(すあげプラス)

「素揚げ」が売りのスープカレーがいただける店

札幌のスープカレーの人気店として知られる「Soup Curry Suage+(すあげプラス)」。特徴は店名の通り食材を素揚げしているところだ。食材を素揚げすることによって甘みが増し、味わい深く仕上がる。また、食材を小さめにカットして串を刺しており、特に女性の中で食べやすいと評判だ。

もうひとつの「Suage」のこだわりは、ご飯に使用している「赤米」だ。
古代米の一つである「赤米」は、お米のルーツとも言われている米。白米に比べてたんぱく質やビタミン・ミネラルが豊富。毎日精米している北海道米とブレンドして作られる「Suage」のご飯が出来上がる。

スープはトマトベースで、じっくり時間をかけて炒めた玉ねぎの甘みが利いた、あっさりめの仕上がり。基本の「すあげスープ」か100円追加することでコクのあるイカ墨ベース「ぷらすスープ黒」を選べる。

「知床鶏」「上富良野産ラベンダーポーク」など、道産食材を多く使用しているのも特徴に挙げられる。

人気メニューは「パリパリ知床鶏と野菜のカレー(1,100円)」。柔らかい肉質が特徴の知床鶏を炭火でパリッと焼き上げ、かぼちゃ、なす、ピーマン、マイタケ、ゆでたまごとともにいただく。
また、女性に人気なのは「ハニーマスタードチキンとアボカドのカレー(1,100円)」。アボカド、ブロッコリー、かぼちゃ、なす、ゆでたまごなど、女性が好きな食材がたくさんつまった一品だ。

平日限定メニューや月替わりメニューも提供しており、何度でも足を運ぶ客も多い。
食材の旨味がしっかり感じられるスープカレーを、是非一度体感してみては。

マップ

主なメニュー

フード

パリパリ知床鶏と野菜カレー 1,190円
野菜たっぷりベジタブルカレー 980円
ゆず胡椒風味 道内せせりカレー 1,150円
生ラム炭焼きカレー 1,280円
北海道産牛もつ and 野菜カレー 1,300円
※スープはすあげスープorぷらすスープ黒(+100円)選択

ドリンク

すあげのプレーンラッシー 300円
赤い梅酒 500円
サッポロクラシック生 470円
店舗情報
店名 Soup Curry Suage+(すあげプラス)
住所 札幌市中央区南4条西5丁目 都志松ビル2F
電話番号 011-233-2911
営業時間 11:30~22:30(L.O.21:30)
定休日 無休
平均予算 1,000~1,500円

関連記事

  1. ライヴも楽しめる寛ぎCAFE「musica hall cafe(ムジカ ホール カフェ)」

  2. セモリナ粉を使用したここにしかない蕎麦と絶品料理が味わえる店「豚の酒場と夜中の蕎麦と まるいし」

  3. 皮からすべて手作りの餃子が人気!異国情緒あふれる大衆酒場「なかよし餃子 エリザベス」

  4. こだわりの料理を堪能できるお店「ビストロDining我が家」

  5. 平成元年から続く老舗のカフェで、絶品カレーを。「カフェ エッシャー」

  6. 20年以上続く地元民御用達のタイ料理店 「屋台料理 CAMCAM(カムカム)」

  7. 本格江戸前寿司を味わえる「すし六法」に行ってみた。

  8. 大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」のテイクアウトを食べてみた

  9. ハレル屋閉店

  1. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  2. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  3. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  4. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  5. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  6. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  7. 細部に職人の業が光るおでんを味わえる店「四季の味 文次郎」

    2024.10.16

  8. 札幌の秋の一大イベント「2024さっぽろオータムフェスト」に行って…

    2024.10.04

  9. リニューアルオープンした「さくら寿司 たけ」に行ってみた。

    2024.09.19

  10. 札幌プリンスホテルの夏イベント「Hawaiian Dinner Buffet&HULA PA…

    2024.08.22

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

  3. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」

    2016.06.14

  4. 素材の味を最大限に引き出した料理が堪能できる ビストロ 「ラ・プ…

    2016.06.14

  5. 和テイストが加わった新感覚フレンチを味わえる店 「Bistro酒場 REP…

    2015.04.28

  6. 愛され続ける名店「hofe(ホフ)」

    2011.12.01

Translate »