「ボージョレヌーヴォー&TSUBAKIワインコレクション」に行ってみた

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

プレミアホテル-TSUBAKI-札幌さんのワインコレクション~2020~

最近はどのイベントも延期や中止が多い中、11/19にプレミアホテル-TSUBAKI-札幌さんで「ボージョレヌーヴォー&TSUBAKIワインコレクション」が開催されるとの案内をいただきました。

お話を伺うとしっかり対策したうえで開催するとのこと。

これからイベントを開催するにはどうしたって必要となる対策を、TSUBAKIさんはどのようなスタイルで行うのかが気になったのと、ワイン会というものに憧れがあったこともあり、参加させていただくことになりました!

会場はB1FにあるCAMELLIA(カメリア)という大宴会場。めちゃめちゃ広いです。

いざ会場へ。

まず体温を測り(顔を画面のシルエットに合わせて測るタイプのやつでした)、もしものときのために個人情報を用紙に記載、提出します。

こういった装置で除菌されつつ、会場入りしました。


席は間隔をあけるために会場内外にあり、席で食事をしているとき以外はマスクをつけるスタイル。


はじめのあいさつで、このような対策を取っているという説明がありました。
なかには会場は朝からオゾンをしっかり充満させてから人がいても大丈夫な濃度まで下げるなど、そういうやり方があるのかと驚くようなことも。感染者を出さないぞという強い意志を感じました。

これらのコストはどれくらいなのだろう……と思いを馳せつつ、食事を受け取る列に並びました。


料理を受け取る際はマスク・手指の消毒が必須。
一方通行になっており、何か所か列に入れる場所があるのですが、そこにすべて消毒用のマシンが設置されていて、ひとりひとりに手指の消毒のお願いをしていらっしゃいました。

自分で取らず、内側にいるスタッフのかたに食べたいものを取り分けてもらいます。

料理とワインを堪能


どれも美味しい!ホテルの上質な料理を存分に味わいました。


ワインもたくさんいただきました。
いただけたのは約30種類のヌーヴォーやTSUBAKIオリジナルワインのほんの一部でしたが、
個人的に好みだったのが2020年ヌーヴォーの白ワイン
コンビニなどで売られているのが赤オンリーなので白はないのかと思っていて、気になっていただいたら美味しくてびっくりしました。
来年、白の予約をしようと思います(数日後に通販サイトで検索していたらすでに売り切れていました)

そしてデザート。


イチオシだというこちらのフレンチトーストは、ホテルの調理人が原材料にこだわった「ホテルブレッド 椿」を使用。

自粛中になにかできないかとホテル総出で取り組んだ、低温でじっくり発酵させたパンで、マーガリンや保存料などの添加物は一切使用していないそう。
試食や改良を繰り返した結果生まれた自慢の一品とのことでした。

ひとくち食べて、あまりの美味しさに感動しました。


衝動のままにおかわりしてしまいました。

会場でそのパンが売られていたのですが、うっかり買いそびれてしまいました。
次回ホテルにお伺いする際、ぜひともゲットしたいです!

さいごに

さまざまなひとの尽力があって開かれた「ボージョレヌーヴォー&TSUBAKIワインコレクション」。
見る限り皆さん約束を守って楽しくお食事をしていたように見えました。

2週間経ち、TSUBAKIさんから感染に関するお知らせもなく、COCOAの通知も来ていないので、
行ってみたレポを公開させていただきました。

ハメを外して楽しくワイワイ盛り上がるのはまだしばらく我慢することになりそうですが、
こうしてしっかり対策をしつつ、美味しい料理とお酒を楽しむのはアリだなと思いました。

また、ARマガジンではプレミアホテル-TSUBAKI-札幌の人気店「中国料理 美麗華(びれいか)」さんのご紹介もさせていただいております。(ワインコレクションでは美麗華さんの料理もいただきましたが、うっかり写真を撮りわすれてしまっておりました。)
中国の国家資格である「点心師」が作る点心をはじめとした絶品の中国料理を味わえますので、ぜひ足を運んでみてください。


※12/15まで臨時休業中

店名 中国料理 美麗華(びれいか)
住所 札幌市豊平区豊平4条1丁目1番1号 プレミアホテル-TSUBAKI-札幌 3F
電話番号 011-842-6651
営業時間 ランチ  11:50~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし
平均予算 ランチ 2,000円~/ディナー 6,500円~

関連記事

  1. 本格中華をバルスタイルで味わえる店「小皿中華のワインバル 悠龍(ユーロン)」のテイクアウトを食べてみた

  2. 移転OPENした「ポン酒とおばんざい おん」に行ってみた。

  3. 酒肴とてっぱん フクロウ閉店

  4. 「料理屋RHINO(リノ)」で魚料理を堪能してきた。

  5. 惜しみない手間から生まれる唯一無二の味わいが堪能できる「中国料理 美麗華(びれいか)」に行ってみた。

  6. 確かな技術とオリジナリティが融合したフレンチが味わえる「Millau(ミヨー)」に行ってみた。

  7. 様々な部位を味わえる焼き鳥と豊富な地酒が味わえる人気店「焼鳥と地酒 SAKE酉(さけのとり)」に行ってみた。

  8. 他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」に行ってみた。

  9. 酒とピッタリの“ツマミ”を楽しむイタリアン「イタリアン居酒屋 osteria Crocchio(オステリア クロッキオ)」の晩酌オードブルをテイクアウトしてみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »