エルスカさんに行ってみた。

パイ生地の包み焼き
この記事を書いたひと:すがちゃん
ar magazine編集長。
室蘭出身のしし座のAB型。
子供の頃から料理を作るのが好きで、シェフの方たちをリスペクトしています。

昨年秋に食した「白身魚のパイ生地包み焼き」の感動を伝えたくて、家族で訪問。

#予約時に判明したのだが、「白身魚のパイ生地包み焼き」は現在、
#メニューからは消えていて、今回は特別にご用意していただいた。

まずは、ビール。
ビール
ここのビールは「エビスビール」なのだが、とにかく美味しい!!

一皿目に出てきたのが「ピーマンのテリーヌ」
ピーマンのテリーヌ
子供が苦手な野菜の代表格のピーマンだが、「エルスカ」さんの手にかかると美味しい一品に仕上がる。
秋に食した「かにと人参のテリーヌ」も、”人参”という苦手なものを持ってこられたが、人参の臭みとかは無く、とても美味しかった。

唯ちゃんの撮影の時に頂いていた、熊の最中に入ったポテサラを注文。
ポテサラ
正式名称は「スモークサーモンのポテトサラダ最中」。
楽しい料理!!

魚料理にチョイスしたのが「タチの料理」
タチの料理これまた、美味しい。
ジャガイモのパリパリ感たまらない。

なんか、すごい洗練された「ラザニア」
#写真紛失
クミンの香りが心地よく、美味しい。

何を頼んでも、驚く美味しさが途絶えないのが凄い!

ワインメニューを見ていて、オーナーが1984年生まれであることに気が付く。
何気にトイレの棚にジョージ・オーウェルの「1984年」の本が置かれているのはそのためか!!
最近口癖の「スッキリとしたワイン」を頼んだら出てきた3本の中から、定番のイタリアのワインを注文。美味しかった!!
ワイン

いよいよ、鯛のパイ生地包み焼きが登場。

Exit出は無いが、マジ美味い
前回のパイ生地は既製品の物だったが、今回は特別に手作りでパイ生地を用意してくれたとの事。
感動!感動!
本当に、食べれて良かった。

最後は、
「ウズラのロースト お米を抱きしめて」
ネーミングも小洒落ている。

写真を取り忘れたのが残念。

2020年1月25日 訪問

 

 

 

関連記事

  1. 魚屋の確かな目利きと職人の腕が織りなす寿司が味わえるお店「すし うおいち」

  2. ソムリエがおりなす、ワインと相性抜群の料理が味わえる店「おかげさまで」

  3. 大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」

  4. 希少なひこま豚料理をつまみにお酒を楽しめる店「ひこま豚とまごころ料理 澤」

  5. これぞ本場の味!関西人が愛する絶品お好み焼き店「なんでやねん」に行ってみた。

  6. お店でつくった、クラフトビールを。「月と太陽BREWING 本店」

  7. 人気のビストロ「Bistro酒場 REPOS(ルポ)」に行ってみた。

  8. ススキノの人気店「ALTO(アルト)」のイベントに参加してみた。

  9. クラアク芸術堂の舞台「汚姉妹 −呪われた少女−」を観に行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »