他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」

すすきのエリアのNグランデビル1階に店を構える「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」は、お酒に合う天ぷらや一品料理と、オリジナリティあふれる「かすそば」が味わえる人気店だ。

ラーメンと蕎麦の間!?風土独自の「かすそば」

「かすそば」の「かす」とは「油かす」のこと。牛の腸の油をじっくり揚げることで余分な油分が抜けて、カリカリとした香ばしさと凝縮された旨味、コラーゲンがふんだんに含まれたぷるぷるの歯ざわりが特徴の大阪の郷土料理だ。
大坂では「かすうどん」として愛されているかすを、風土では蕎麦にトッピング。他にはない独自の一品は食べ応え抜群で、普通の蕎麦に比べてボリュームがあるため、食事にもお酒のシメにも抜群のラーメンにも近い一品となっている。

揚げたての天ぷらを堪能

天ぷらはオーダーが入ってから揚げるため、常に熱々の揚げたてをいただける。
種類は定番のものから変わり種ま様々。トリュフやうに、フォアグラなどの高級食材をふんだんに使用したものや、カプレーゼを揚げるなどフレンチ出身のメニュー開発担当が手掛ける、独創性あふれるメニューがいただける。

見た目のインパクトもばっちりの一品料理

天ぷら同様、一品料理も高級食材を使用したり他にはないメニューを多数提供している。
牡蠣に泡状のムースとウニを乗せた「牡蠣 雲丹エスプーマクリーム」や、チーズを削る器具を使っておろした山わさびをふんだんに盛り付けた「本気の板わさ山わさび」など、アイディアが光る料理が人気だ。

食事に行くも良し、お酒とおつまみを楽しんだあとシメで蕎麦を食べるも良し。

店内はカウンターと半個室のテーブル席と掘りごたつ席が1つずつあり、ふらっと立ち寄ったり腰を据えて料理とお酒をじっくり堪能することも可能。
蕎麦だけを食べて帰るお客さんから、コースでおつまみ・天ぷら・蕎麦と風土の魅力をすべて楽しむお客さんまで様々なシーンに対応しており、店内は常に賑わっている。

そんな他とは違う魅力あふれるメニューの数々を味わいに、ぜひ「大衆天ぷらtoかすそば風土.はなれ」に足を運んでみてほしい。



店舗情報


店名 大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ
住所 札幌市中央区南5条西3丁目 Nグランデビル 1F
電話番号 011-532-5500

関連記事

  1. ススキノの人気イタリアン「オステリア タッキーニ(Osteria Tacchini)」に行ってみた。

  2. 日本初の「文壇ビストロ」「ELSKA(エルスカ)」のテイクアウトを食べてみた

  3. 特別な空間で贅沢なひとときを堪能できる店「ステーキ&ワイン いしざき」

  4. Choi巡りスタンプラリーをやってみた。~あおい全店舗制覇編~

  5. 昭和の雰囲気が心地良い人気店「鈴木徳太郎商店」

  6. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ(Bistrot Leplat)」に行ってみた。

  7. 「すし六法」さんのPR動画の制作を行ってみた。

  8. 中華や徳福閉店

  9. 塩麹メニューと日本酒が楽しめる店 「味和久(みわく)」のテイクアウトを食べてみた

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »