久しぶりに「すし 六法」に行ってこれました

この記事を書いたひと:すがちゃん
ar magazine編集長。
室蘭出身のしし座のAB型。
子供の頃から料理を作るのが好きで、シェフの方たちをリスペクトしています。
久し振りに「すし 六法」に行ってきました。
内容が少しグレードアップしていました。
値段は変わらずです。
先付けがでますが、写真はお造りから。
いきなり雲丹の平目巻きが出ます。
お鮨屋さん♡っていう感じ
「うざく」という料理です。
焼いた鰻と長いも酢の物です。
有難くいただきました。
お寿司はいくら丼(風)から。
九州の魚として有名な「はた」です。
初めて食べたかも。しっかりした食感でした。
大助です。
キングサーモンですね。良い感じに脂が乗っています。
ホッキの握り と
ホッキの肝の串焼き
以前こちらに来た時に「ホッキの肝の串焼き」を何度も注文している人がいたのを思い出しました。
茶わん蒸しです。
蟹がいっぱい入ってました。
ボタンエビです。
本当はミソも好きなのですが、どうしているんだろう?
鯛です。
スーパで売っている鯛とは違いますね。
イカと雲丹。
雲丹に2回も出逢えた!
最後は中トロです。
お寿司の締めに最高です。
その他の料理はスライダーで紹介します。
ご馳走さまでした。
店名 すし六法
住所 札幌市中央区南7条西4丁目2-19
電話番号 011-596-0696
営業時間 18:00~翌2:00
(ネタ、シャリなくなり次第終了)
定休日 月曜日
平均予算 料理9,000円~

関連記事

  1. お家でお店の料理を食べよう!テイクアウト情報~第3弾~

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ(Bistrot Leplat)」

  3. 細やかなこだわりが光る上質な寿司が堪能できる店 「だん欒(だんらん)」に行ってみた。

  4. 新施設で味わえる、上質なおばんざいと豊富なお酒が魅力のお店「おばんざい酒場ふくろう」

  5. すすきので長く腕をふるう職人の寿司をいただける店「すし 空海(くうかい)」※2023年4月27日移転OPEN!

  6. お家でお店の料理を食べよう!テイクアウト情報~第2弾~

  7. 和食出身の店主が手掛ける、中国各地の中華を味わえる人気店「お酒と中華おいる」に行ってみた(コース編)

  8. 他にはない料理を味わえる人気店「大衆天ぷらtoかすそば 風土. はなれ」に行ってみた。

  9. 南イタリア料理を堪能できる人気店「RICCI cucina ITALIANA」さんのテイクアウトランチを食べてみた

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »