大人の雰囲気が漂う店内でいただく、本格江戸前寿司「すし六法」のテイクアウトを食べてみた

ar magazineでは現在の日本の状況を受け、テイクアウト対応店舗のページを開設。
テイクアウトメニューをエリア・ジャンルごとに検索できます。

今回は、「すし六法」さんのメニューをテイクアウトし、実際に食べてみました!

すし六法さんへ

事前の予約が必要とのことでしたので、前日に予約しました。
予算は4,000円で握っていただきました。


こういうのを見るとちょっとテンションが上がりますね。

いざ実食!


開けるとさらにテンションが上がりました。
見てくださいこの美しさ
そしてどのお寿司も最高に美味しい!
見た目も素晴らしく、味も素晴らしいのが六法さんのお寿司です。

お店でいただくのが最高なのは言うまでもないですが、お家でこの素敵なお寿司を食べられるというのも素敵なことです。
ごちそうさまでした!

通常営業に戻る店も増えつつありますが、以前のような頻度で飲みに行くのはまだ怖いなと思う人も多いはず。
そんなときは、六法さんのお寿司をテイクアウトしてみてはいかがでしょうか。

テイクアウト対応について

◎電話番号/011-596-0696
※前日までの予約をお願いいたします。

◎引き取り/店舗
※住所  札幌市中央区南7条西4丁目2-19
※引き取り可能時間 18:00~※日によって閉店時間が異なる場合有・予約時要確認

この記事を書いたひと:めいちゃん
取材・ライティング担当。
2020年3月、北海道フードマイスター試験に合格!
フードマイスターとして北海道の食材の魅力を伝えていきたいと思います。

関連記事

  1. 地下鉄直結の通いやすい立ち飲み屋「ちょっとばぁ」

  2. フレンチを楽しみながら文学に触れられる”文壇ビストロ”「ELSKA(エルスカ)」に行ってみた(コース編)

  3. レトロで落ち着く店内で、”立ち呑み”を楽しもう「やきとん立ち呑み屋すわ(SuwA!!)」

  4. TAKETO STAYの「泊飲み」プランを使い倒してみた。

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

  6. 中華とお酒を気軽に楽しめる店「紅い扉の中華やお酒 皆慶(みなよし)」に行ってみた。

  7. 全国各地の食材を使った料理と珍しい日本酒が味わえるお店「六然(ろくぜん)」さんに行ってみた。

  8. 舞台「へその町から」を観に行ってみた。

  9. 2023年3月にOPENした「蕎麦 ひとすじ」に行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. ランチもディナーも絶品!「旅のとちゅうで空を見あげたらあたたか…

    2024.06.13

  2. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »